【東京都内】陶芸体験で感性を磨く休日のすすめ。

f:id:glansis:20200223195207j:image

 

こんにちは、いもこです。

 

1月の半ば、念願の陶芸体験をしてきました。

作品が無事完成し、興奮気味でお皿を乱用中の今日この頃です。笑

 

普段は出来上がった作品を素敵だなあって眺める方だけど、

体験の時だけは、自分の手で、作品を生み出す側。

それが楽しいし、出来上がったときはひときわ嬉しいんですよね。

 

今回は陶芸体験をしてきた感想と、

体験選びに関するポイントをしっかりお伝えしたいと思います〜!!

 

なぜ今、陶芸体験?

ただただ、NHK朝ドラ「スカーレット」がアツいから!!!!!

信楽で陶芸家として道を切り開いていく人生を描いたストーリー。

陶芸へのブレない気持ちや女性としての葛藤、そして家族との絆が

毎朝通勤前の私を元気付けてくれるような存在なのです・・・

 

最近は陶芸のシーンは少なく残念なのですが、

電動ろくろにむかって作品作りをする姿を見て、陶芸の知識も付いて、

わたしもやりたい!!と思ったのがきっかけです。

  

そして、実際にスカーレットの影響かはわかりませんが、

陶芸体験をさせてくれるお店も全国にたくさんあり、私が行ったお店も

予約が希望の時間では取れないほどの人気ぶりでした!

 

体験選びで見たほうがよいポイントは?

陶芸体験は調べていくと料金も複雑で簡単には選べない・・・

今回は、私なりにいろんなプランを片っ端から調べたので、

だいたいの相場感と、実際に体験したおすすめプランを紹介します!

 

①時間は「1時間あれば十分」

もちろん作るものの複雑さ、どれくらいお店の人が助けてくれるのかにもよりますが、

まずはスタンダードなお皿やマグカップを作りたい!という方であれば1時間で十分。

初心者の私でも45分ほどで、茶碗・コップ・小皿の3点を作ることができました!

 

②土の量は「1.5〜2kg程度が相場」 

私の体験時には2kg目一杯つかってこの3点が作れました。

 

f:id:glansis:20200223191820j:image

 

私はうどん皿を作りたかったので、もっと量が欲しいなあと思いましたが、

通常の平皿やマグカップを作りたいという方であれば2kgも要らないかも。

正確に測っていませんが、だいたいこれくらいのイメージ↓

 

お茶碗:500〜600g

コップ:400g

大皿:1kg

 

③釉薬(色)の種類はお店によって様々

f:id:glansis:20200223192040j:image

だいたいの場所では、白や透明などのベーシックな色が使える色になっていますが、

お店によっては、基本料金内で釉薬が何十種類もから選べると記載のある場所や、

オプション料金で種類を増やすことができるところも多くあります!

 

ただし、今回私が行った場所も、

もっと多くの種類から選ばせてもらえると思っていたのですが、

1日体験では8種類からしか選べないなど、WEBに記載されている情報だけでは、

わからないことが多いな。。と痛感しました。

 

貴重な1日を使って行くんだから、サイトの内容が曖昧な場合は、

事前に電話で確認した方が良さそうです!

 

④料金は都内なら6,000円前後くらいが相場

 

作成は何個でもOK、だけど2つ目からは焼成費がプラスになるところがほとんど。

〜4,000円台のところは、ひとつめから「焼成費」が別途かかる場合もあるので、

内容をよく見てから予約するのをおすすめします!

 

そして、体験の日にそのまま持ち帰られるわけではありません。

出来上がりまでは約1ヶ月程度かかることもあります。

配送をお願いするよりは、再度直接受け取りに行ける場所を

選んでおく方が良さそうです!

 

 

実際に体験した感想

私が今回お世話になったのは、表参道にある「彩泥窯」さん。

 

「KinKi Kidsのブンブブーン」でも紹介されたことがあるようです。

入り口の暖簾が雰囲気があって気分があがります!

 

f:id:glansis:20200223192137j:image

 

まずは、10分ほど工房内を先生ご自身で説明しながら見学させてもらいます。

作務衣を貸してもらい汚れないように着替えたあとは、一度成形の様子を見せてもらい、

そのあとは1組ずつ先生がついてくれて、しっかりフォローしてくれました!

 

最初はお茶碗、マグカップを作るところまではほとんど共通で行い、

最後の1つは何を作ってみたいかを先生と相談しながら作っていく流れでした。

 

セーラームーンのような真剣な眼差しで陶器を作るわたし。。

 

f:id:glansis:20200223192151j:image

 

さてさて作ったあとは、釉薬選びです。

スタンダードな単色(白やグレーなど)の5種類は無料で、

漆黒、土の色を少し活かせるような乳白色かピンクはプラス500円で、

合計8種類から選ぶことができました。

淡い青色にしたいなあと思っていたのですが残念・・リサーチ不足です。

 

最終的に選んだピンクはこんな本格的な仕上がりになって大満足!

 

f:id:glansis:20200223192311j:image

 

お店の詳細はこちらからどうぞ。

saideigama.com

 

その他のお店の体験を検索する際には、アソビュー!での検索が簡単でおすすめ。

私はこのサイトで、相場感を掴んだりしました。 

 

 

初心者でも、ポイントさえ掴めば形にはなるんだとほっとしたと同時に、

思ったように綺麗な形にできなかった、、もっといろんなもの作ってみたい、、!

と本気で通ってみようかなと思うくらい真剣にはまっちゃいました。

 

ちょっと手軽に特別な1日を過ごしてみませんか?